パンダのよりみち

~ 夫婦で過ごす人生アレコレ ~

【痛風予防】尿酸値を下げるためにすべきこと、始めやすい順に対策4選

f:id:sunpanda:20200418172107j:plain

こんにちは。日パンダです。 

健康診断の結果を見ると

なんだか尿酸値が上がってて

基準値の7.0 mg/dLも超えちゃった。

 

このまま上がり続けると

痛風になるから尿酸値を下げるように。

と診断結果に書かれていたなぁ。

 

 

痛風はめちゃくちゃ痛いらしいし、

気を付けたいな。

 

 

とはいえ、

尿酸値を下げるって

何に気を付けるの?

何から始めればいいの?

と調べている方に、

痛風患者である私が、

医者から指導されたことを紹介します。

 

尿酸値を下げるためにすべきこと、始めやすい順に対策4選

そもそも尿酸値と痛風の関係とは

f:id:sunpanda:20200330224252j:plain

尿酸は体が新陳代謝をする間に

生まれる老廃物であり、

普段は尿の一部として排泄されます。

 

 

体内にある尿酸の量を測定するために、

血液中にある尿酸の濃度を示す値として

尿酸値と呼び、7.0 mg/dL以下を

正常値として定められています。

 

 

そして、尿酸値が7.0 mg/dL以下程度ですと、

血液に尿酸が溶け込んでおり、

そのうちに尿として排泄されていくのですが、

 

7.0 mg/dLを超えてくると排泄しきれずに

だんだんと尿酸が体内で結晶化していき、

画像のような針の結晶になります。

f:id:sunpanda:20200418183440p:plain

↑尿酸の結晶 (信州健康の森、まんまる広場 ホームページより引用)

この結晶が関節などにたまって

激しい痛みや腫れる

痛風」を引き起こします。

もう結晶から痛そうですよね。

実際とても痛いのですが。

 

 

 

まだまだ、痛風だけではありません。

尿酸値が高いまま放置すると、

痛風の他に、

 

透析治療を必要とする腎障害や

血尿を引き起こす尿路結石などの

色々な病気を引き起こす

危険性もあります。

 

 

 

尿酸値が高いまま放置して

辛かった私の痛風体験記もありますので、

よろしければお読みください。 

sunpanda.hatenablog.com

 

 

 

尿酸値が上がる原因は

f:id:sunpanda:20200405102246j:plain

尿酸値が上がっていく

原因は様々ですが、

 

代表的なものとして、

①「水分不足」

②「アルコール」

③「プリン体を多く含む食事」

④「肥満」

といったものが挙げられます。

 

 

①「水分不足」

上記で散々書きましたが、

体外への排泄が重要なので、

水分不足で排泄できなければ

尿酸値は上がります。

 

 

 

「アルコール」

特に気を付けたいのは

「ビール」になります。

ビールの原料になる

ホップ(大麦の麦芽)に

プリン体が多く含まれているからです。

 

他にも、アルコールを分解すると

乳酸が増加しますが、

その乳酸も尿から排泄されるので、

尿酸を排泄する割合が減ってしまいます。

 

 

 

③「プリン体を多く含む食事」

プリン体とはあらゆる細胞の中にある

遺伝子の原材料の一つであり、

どんな食材にも一定量含まれています。

 

そのプリン体を摂取し、体内で代謝されると

最終的に生成されるのが尿酸になります。

 

 

そのため、プリン体を多く含む食事をとることは

尿酸をたくさん生成する可能性が高まるのです。

 

 

そんなプリン体を多く含む食事は、

レバーなどのモツ類、

青魚の干物、

エビやカニ、貝類に多く含まれます。

↓ 「Minds ガイドライン ライブラリ」ホームページより

f:id:sunpanda:20200418192642p:plain

 

 

 

④「肥満」

肥満は万病のもとであり、

尿酸値の増加にも影響があります。

 

内臓脂肪が蓄積されると

尿酸生成が促進されたり、

腎臓の機能が低下し、

尿酸の排泄量が

減ってしまうことが原因だそうです。

 

 

 

尿酸値を下げるには:始めやすい対策順

f:id:sunpanda:20200418174134j:plain

これまでの話を踏まえて、

痛風やほかの病気にならないようにするには、

尿酸値を上げないこと、

 

つまり、基準値以下に

尿酸値を下げておくことが

重要であることが分かりました。

 

 

ここでは、尿酸値を下げるための対策を、

取り組みやすい順番に記載していきます。

 

 

①「水分不足」

一日2L以上を目安に水分を摂取しましょう。

牛乳それも「低脂肪牛乳」が良いそうです。

 

もちろんジュースは水分摂取という

意味では良いのですが、

砂糖が見た目以上に

含まれており、

肥満につながるので厳禁です。

 

 

 

 

②「アルコールを控える・蒸留酒にする」

アルコールを控えるのが一番ですが、

お酒が好きな方や

飲みの付き合いがある方は

控えるのは難しいですよね。

 

その場合は、ビールの代わりに

ウイスキーや焼酎を選ぶと

プリン体を控えることができるので

対策には効果的です。

 

 

 

 

③「プリン体の少ない食生活への改善」

レバーなどのモツ類、

青魚の干物、

エビやカニ、貝類

 

上記を控える必要がありますが、

大事なことは量を食べなければいいので、

好きな食材がある場合は

少量を味を確かめる程度には

食べればいいと思います。

 

 

逆に神経質になりすぎて、

絶対食べないように

自分に厳しくしようとすると

いったんは尿酸値が下がった後、

 

リバウンドのように

食材を食べてしまうかもしれません。

そうならないように

気を付ける程度にしましょう。

 

 

 

 

④「肥満解消」

肥満の方はほとんどが、

糖質の取りすぎです。

 

そのため、糖質オフ(0ではなく、減らすだけ)に

するだけでも大分痩せて、

肥満解消につながるはずです。

 

 

私の場合は食事の量は減らしたくなかったので、

白ご飯に玄米を混ぜたり、

おかゆにして水分を増やすことで

白ご飯分を減らしたり、

 

うどんの代わりにそば

といった、低GIダイエットだけでも

かなり痩せました。

 

 

もちろん、痛風が発症していなくて、

運動ができる方は有酸素運動

取り入れるべきです。

 

 

 

まとめ

f:id:sunpanda:20200418174445j:plain

今回は、

痛風予防に向けて、

尿酸値を下げるために気を付けること、

始めることを紹介しました。

 

 

痛風は尿酸値が低ければ、

突然発症するような病気ではありません。

日々できることを

積み重ねることで

確実に予防できます。

 

 

すぐできることから取り組んで、

痛風とは無縁の

幸せな人生を歩みましょう。

放置はたいへんですよ。

sunpanda.hatenablog.com

 

 

以上、最後までお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

↓過去記事 

sunpanda.hatenablog.com

sunpanda.hatenablog.com